NISA
iDeCo・DC
投資信託・運用
投資相談
年金・相続
金融業界
エンリッチ・ジャパン
セミナー・動画
#ESG
#投資信託
#老後
#積立投資
#フィナンシャル・ウェルビーイング
もっと見る
#相談事例
#FP
#50代
#公的年金
#データ・調査
#ランキング
#日本株
#40代
#60代
#新NISA
#相続・贈与
#30代
#話題の企業
#株式投資
#トレンド
#インデックスファンド
#iDeCo
#分配金
#企業型DC
#金
TOP
著者・識者一覧
小島 明子
小島 明子
こじま あきこ
株式会社日本総合研究所 創発戦略センター スペシャリスト
CFP®認定者、1級ファイナンシャル・プランニング技能士、国家資格キャリアコンサルタント。金融機関を経て日本総合研究所に入社。ミドル・シニアに関する働き方や協同労働に関する調査研究に従事。著書に『中高年男性の働き方の未来』(金融財政事情研究会)、『女性と定年』(金融財政事情研究会)、『定年がなくなる時代のシニア雇用の設計図』(日経BP・日本経済新聞社・共著)、『協同労働入門』(経営書院・共著)、『「わたし」のための金融リテラシー』(金融財政事情研究会・共著)等。
関連リンク
日本総合研究所
執筆・監修記事
2025.08.08
宮島 忠文・小島 明子
ミドル・シニア人材の転職はマッチングがカギに 40代以上の人材がもつ、若手にはない価値とは?
2025.08.08
宮島 忠文・小島 明子
どうしてミドル・シニア人材の採用が進まない? 少子高齢化時代の40代以上の転職を考える
2025.08.07
宮島 忠文・小島 明子
副業・兼業の解禁はしてみたが、活躍できるミドル・シニアはわずか… 40代以上の副業・兼業の実態とは?
2025.08.07
宮島 忠文・小島 明子
40代~60代の活躍が進まないのはなぜか 定年延長は進んだのに、望むキャリアが得られない理由を解説
2023.06.10
小島 明子
年収ではなかった…「中高年の婚活」で多くの女性が男性に対して“重視すること”
2023.06.08
小島 明子
事務職は倍率100倍にも…定年女性を待ち受ける「仕事探しのシビアな実情」
2023.06.08
小島 明子
おひとりさま女性は年金だけで“ゆとりある老後”は困難!? 準備すべき貯蓄額は…
2022.06.01
小島 明子
「ハードワークは厳しい…」も問題ない! 中高年男性が仕事で活躍するのに大切なこと
2022.06.01
小島 明子
「若手とうまくやれている」は勘違い!? 若手社員がシニア社員に密かに抵抗感を抱く理由
2022.05.27
小島 明子
「役職定年」によって意欲がガックリ落ちる人・落ちない人の決定的な違い
2022.05.27
小島 明子
約5年で500万円近く…50代男性が親のために背負うかもしれない「想定外の出費」
2021.03.05
小島 明子
2020年の人気ファンドにも影響?「社会貢献」の枠を超えたSDGsの現状
2021.01.13
小島 明子
こんなに違う!若者の「ESG」と「ESG投資」への意識の違い
2020.11.11
小島 明子
お金、やりがい、もあるけど……Z世代が就職先に求める「ESGな要素」
著者・識者一覧へ
ADVERTISEMENT
人気記事ランキング
デイリー
週間
Rank
1
銀行ランキング 投資信託の「運用損益」プラスの顧客の割合は?【主要15行&地銀90行】
Finasee編集部
Rank
2
投資信託で「儲けた」「損した」顧客が多い金融機関は? 共通基準の「見える化」を金融庁が要請【250社最新】
Finasee編集部
Rank
3
【新NISA2年目へ】「オールカントリーやS&P500だけ」はもったいない―これらの“弱点”を補完する「2つの投資先」
篠田 尚子
Rank
4
【ネット証券&対面証券72社編】投資信託の「運用損益」プラス顧客率ランキング
Finasee編集部
Rank
5
SBI証券で「ゴールドファンド」を上回る運用成績の「株式ファンド」がランクイン! 高分配の「WCM」も好成績!
Finasee編集部
Rank
6
投資信託の「運用損益」プラス顧客率ランキング【信用金庫・信用組合・労働金庫編】
Finasee編集部
Rank
7
【徹底比較】楽天証券の新スター「WCM」の分配金を「世界のベスト」と比べてみた! 結果は?
Finasee編集部
Rank
8
「満足に貯蓄できている人」はどのくらい? 現在の貯蓄が“まったく足りない”人は増えたか減ったか
Finasee編集部
Rank
9
「えっまだNISAで投資信託買ってないの?」とマウントを取る人は知らない…それよりも“本当に大事なこと”
鈴木 雅光
Rank
10
《過去5年間の積立パフォーマンスで比較》大人気「オールカントリー」を上回った資産とその理由
篠田 尚子
Rank
1
銀行ランキング 投資信託の「運用損益」プラスの顧客の割合は?【主要15行&地銀90行】
Finasee編集部
Rank
2
IHI【7013】株価の最高値圏が続くなか株式分割を発表 急伸の防衛事業は「量」と「質」が同時に改善 不採算事業の切り離しで収益底上げへ
若山 卓也
Rank
3
【新NISA2年目へ】「オールカントリーやS&P500だけ」はもったいない―これらの“弱点”を補完する「2つの投資先」
篠田 尚子
Rank
4
投資信託で「儲けた」「損した」顧客が多い金融機関は? 共通基準の「見える化」を金融庁が要請【250社最新】
Finasee編集部
Rank
5
データで判明した「貯蓄率が高い」人はどんな人?
Finasee編集部
Rank
6
LIXIL【5938】配当利回り5%、株価は今後どうなる? 高値から半値まで下落 大型の構造改革は完了、事業利益1100億円へ
若山 卓也
Rank
7
「えっまだNISAで投資信託買ってないの?」とマウントを取る人は知らない…それよりも“本当に大事なこと”
鈴木 雅光
Rank
8
「満足に貯蓄できている人」はどのくらい? 現在の貯蓄が“まったく足りない”人は増えたか減ったか
Finasee編集部
Rank
9
SBI証券で「ゴールドファンド」を上回る運用成績の「株式ファンド」がランクイン! 高分配の「WCM」も好成績!
Finasee編集部
Rank
10
変わる「貯蓄の目的」ランキング “順位下落”の教育費の一方で、増えたものは?
Finasee編集部
もっと見る
開催間近のセミナー
受付中
無料
【アーカイブ】みんなのiDeCoとDCの日特別企画 オンラインセミナー 企業型DC導入企業の従業員とiDeCo
日時:
2025年09月16日
会場:
WEB開催
受付中
無料
マネーラテ 〜泡立つギモンを資産形成Cafeで解決〜 第2回
《悩めるオルカンホルダー必見》老後の資金のためにNISAを始めたけど、含み損があると夜も眠れません
日時:
2025年09月25日
会場:
Webオンデマンド
受付中
無料
マネーラテ 〜泡立つギモンを資産形成Cafeで解決〜 第1回
《迷えるオルカンホルダー必見》 NISAで投資するのはオルカン1本だけでいいの?
日時:
2025年09月25日
会場:
Webオンデマンド
セミナー情報一覧へ
人気のタグ
#相談事例
#FP
#50代
#公的年金
#データ・調査
#ランキング
#日本株
#40代
#60代
#新NISA
#相続・贈与
#30代
#話題の企業
#株式投資
#トレンド
#インデックスファンド
#iDeCo
#分配金
#企業型DC
#金
#アクティブファンド
#米国株
#退職金
#不動産
#介護
SNS
公式SNSで新着情報やお得情報をチェック!
メルマガ
オススメの記事をメールでお知らせします。
申し込む